シンクの掃除方法は?簡単にきれいにするコツや手順を徹底解説!

コラム
コラム
シンクの掃除方法は?簡単にきれいにするコツや手順を徹底解説!
  • 公開日:2022年12月12日
  • 更新日:2023年12月11日

キッチンは、主婦の一番の仕事場といえます。シンクはキッチンの顔の部分であり、シンクの掃除が行き届いていると気持ちよく料理ができ、他の家事へのやる気も湧いてきます。しかし、水回りであるシンクをきれいにキープするのは至難の技です。きれいにしているつもりでも、気が付くと徐々にカビや水垢が溜まってしまいます。そんなシンクの掃除を少しでも簡単にできるコツや手順を解説していきます。毎日使うシンクだからこそ無理せずに、できることからコツコツ積み重ねていきましょう。

【目次】

シンクが汚れる原因とは?

毎日使用するシンクは、さまざまな種類の汚れが付着しやすい場所です。白い汚れや水滴跡などをはじめとする汚れの原因について、種類別に解説していきます。

水垢

水垢の原因は、水道水に含まれる無機質成分やケイ酸です。これらが他の汚れと混じり合うことで、水気のある周辺に白いこびりつきや黒ズミなどができてしまいます。

油汚れ

キッチンシンクに付着した油は、長時間放置すると熱や光の影響によって酸化して樹脂のような状態になります。油が付着してから3~6か月程度過ぎると汚れが落ちにくくなり一般の洗剤では対処できなくなってしまうケースもあります。

石けんカス

石けん成分の脂肪酸ナトリウムと水に含まれるカルシウムイオンが反応して発生する石けんカスは、脂肪酸カルシウムが主体になっています。放置することでこびりつき、除去しにくくなってしまいます。

サビ

シンク周辺に金属の材質がある場合、湿気や腐食性ガスがサビの発生を促してしまいます。給水管や水栓金具などがメッキ製品の場合も、サビができるため要注意です。

掃除方法を知る前に…シンクの素材はどれですか?

シンクの素材にはさまざまな種類があります。一つひとつ異なる特徴について解説していきます。

ステンレスシンク

ステンレスは、一般的な家庭の多くのシンクで採用されているメジャーな素材の一つです。耐熱性・耐久性に優れており、錆びにくく臭いが付きにくい特徴があります。変色や摩擦にも強くお手入れがしやすいため、キッチンシンクとして用いられることが多いタイプです。

人造大理石シンク

樹脂で作られた人造大理石は、1970年代からキッチンシンクに用いられるようになった比較的新しい素材です。大理石に似た雰囲気を持ち、定番の白色だけではなくさまざまなカラーリングやデザイン加工が可能です。シンクだけではなく、住宅の床や玄関タイルとしても使用されます。メリットとしておしゃれな見た目やお手入れのしやすさ、水垢が目立ちにくいという特徴が挙げられます。

クォーツシンク

水晶成分が約70%、エポキシ樹脂が約30%の素材で作られたクォーツシンクは高級感に溢れており、衝撃や熱に強く高い耐久性が特徴の新素材です。主にキッチンで使用されています。汚れのほとんどは水とキッチン用中性洗剤で落とせるため、お手入れのしやすさも魅力の一つです。

ホーローシンク

金属の下地にガラス質の釉薬を高温で焼き付けたホーロー素材は、熱に強く高い耐久性が特徴です。キッチンのみならず、浴室や洗面所などの水まわりを中心として使用されています。ただし、長年の使用によりガラス質の釉薬が剥がれサビが発生する可能性もあり、メンテナンスには十分注意しなければなりません。

シンクは”日々の掃除”が大事

食品の扱いがある衛生面の気になるシンクは、汚れや臭いの蓄積を避けたい場所です。頑固な汚れは掃除しても簡単に落とせないため、汚れが落としやすいうちに日頃から掃除しておくことが重要です。以下では、キッチンシンクの日々のお手入れに使用する掃除道具や掃除方法を解説していきます。

日々の掃除におすすめの道具

<習慣お掃除におすすめの道具>
・食器洗い用スポンジ
・中性洗剤(酢酸成分が入っていると尚よい)
・マイクロファイバークロス(ペーパータオルやキッチンペーパーでも代用可能)

上記の掃除道具は食品汚れや水垢、石けんカスに効果的です。吸水性・速乾性に優れたマイクロファイバークロスは水気の除去に最適で、水垢予防につながります。

<丁寧なお掃除におすすめの道具>
・クエン酸
・重曹
・古歯ブラシ、または細めのブラシ
・メラミンスポンジとクリームクレンザー

水垢や石けんカスを除去できる酸性の性質を持つクエン酸は、お酢やレモン汁で代用しても効果が期待できます。排水口などのヌメリに有効な重曹はクエン酸と合わせることで発泡し、汚れを浮かせて落とします。
古歯ブラシや細めのブラシは、排水口カバーやゴミ受けなどスポンジで磨きにくい場所におすすめです。メラミンスポンジとクレンザーは、汚れが頑固に固まってしまった場所やサビに効果的です。強くこすりすぎるとシンクの材質まで傷付けてしまう可能性があるため、目立たない箇所で試してから使用するのが安心です。

日々の掃除のタイミングと手順

シンクの掃除をより効果的に行うには、タイミングも重要です。一日のうち何度も掃除をするのは負担がかかり、継続が難しくなってしまいます。掃除の手間を減らして清潔な状態をキープするには、料理も食器洗いも全て終わる夜のタイミングがおすすめです。毎日行える簡単な掃除手順は以下の通りです。
食器洗い後、掃除用のスポンジと食器用洗剤を使用してシンク内全体のこすり洗いをします。このとき、排水口やゴミ受けに溜まった生ゴミもまとめて処分し、軽く洗い流しましょう。最後に洗剤残りがないように水で満遍なく流し、マイクロファイバークロスやキッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取ったら完了です。

日々の掃除で注意するポイント

日々の掃除で注意すべきポイントは、シンクの素材を事前に確認しておくことです。シンクの種類によって掃除道具や使用する洗剤、掃除方法が異なります。例えばホーローシンクやステンレスの鏡面仕上げなどは、硬いブラシやタワシでこすらないようにしないと傷がついてしまいます。また、ステンレスの目に逆らってこすったり拭いたりすると、表面の光沢に傷がついてしまう可能性もあります。
自分で掃除する場合には、誤った道具や洗剤、掃除のやり方でシンクを傷めないように、適材適所の道具や方法についてあらかじめ確認しておきましょう。

シンクに汚れが溜まったら、念入りな掃除が必要

掃除の時間がなかなか取れない場合や、うっかりシンクの汚れが溜まってしまった場合は、念入りな掃除でまとめて汚れを除去しましょう。月に1回〜数回でも汚れをリセットできると、頑固な汚れの蓄積を防げます。汚れのこびりつき予防にも効果的な、念入りな掃除方法について紹介します。

シンクの掃除方法《ステンレス編》

ステンレスシンクの念入り掃除としておすすめな方法を2パターン紹介します。水垢や白く曇ったうろこ状の汚れに効果的な掃除なので、やりやすい方を参考にしてみてください。必要な道具は以下の通りです。

<クエン酸を使用した掃除方法の掃除道具>

・クエン酸スプレー(または酢酸成分の入った洗剤)
・キッチンペーパー
・マイクロファイバークロス
・スポンジ

<塩素系漂白剤を使用した掃除方法の掃除道具>

・ふきん
・洗いおけ
・酸素系漂白剤
・スポンジ

掃除の手順

<クエン酸を使用した掃除方法>
・水200mlに対してクエン酸小さじ1を溶かしたものクエン酸水スプレー、または酢酸成分の入った洗剤をシンク全体にかける
・クエン酸スプレーや洗剤をかけた上からキッチンペーパーをかぶせて1時間程度放置し、成分をなじませる
・十分成分がなじんだらキッチンペーパーを取り、スポンジで水洗いをする
・マイクロファイバークロスやキッチンペーパーで、水気を徹底的に拭き取り完了

<酸素系漂白剤を使用した掃除方法>
・洗い桶に40~50℃くらいのお湯をためる
・お湯2Lに対して酸素系漂白剤を8g溶かし、漂白剤溶液を作る(手持ちの酸素系漂白剤の説明書通りでも可)
・漂白剤溶液に浸したふきんをゆるく絞り、ステンレスの目に沿って拭きながら汚れを落とす(漂白剤溶液を含ませたスポンジを使用して、目に沿ってこすり落とすのも可能)
・水に浸してゆるく絞ったふきんで汚れや漂白剤の成分をしっかりと拭き取る
・乾いたふきんで水気を徹底的に拭き取り完了

注意するポイント

洗剤や水滴が残ると、石けんカスや水染みの原因になってしまうので、よく拭き取る必要があります。ステンレス素材は塩素に弱い特徴があるため、塩素系漂白剤を使用した場合にはしっかりと洗い流しましょう。

シンクの掃除方法《ホーロー編》

見た目がよくおしゃれなホーローシンクですが、傷がつきやすい難点があります。注意点にも触れながら、ホーローシンクの念入り掃除でおすすめな方法を紹介していきます。必要な道具は以下の通りです。

・ふきん
・洗いおけ
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・デニム生地など
・ゴム手袋
・台所用洗剤
・クリームクレンザー

掃除道具

【用具】
・ぞうきん
・バケツや洗いおけ
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・デニムなどの厚手の布
・ゴム手袋

【薬剤】
・キッチン用洗剤
・クリームクレンザー

掃除の手順

・水をふくませたスポンジと台所用洗剤でこすり洗いをする
(汚れが取れない場合は水をふくませたメラミンスポンジを使用するか、水で湿らせたデニム生地にクリームクレンザーをつけてこするのも有効)
・汚れや洗剤を水洗いで流す
・水に浸して固く絞ったふきんで汚れや洗剤の成分を残さず拭き取る
・乾いたふきんで水気を徹底的に拭き取り完了

注意するポイント

ホーローシンクは、硬いブラシやタワシでこすると細かいキズがついてしまいます。柔らかいスポンジを使用したり、メラミンスポンジを使う際は目立たない箇所で力を加減しながらこすったりして、素材を傷つけないように汚れを除去しましょう。

シンクの掃除方法《そのほか編》

ステンレスやホーロー以外にシンクに使用されるケースの多い素材は、大理石シンクとクォーツシンクです。種類別の掃除道具として準備するものや掃除手順、注意するポイントについて表でまとめていきます。

使用する掃除道具 掃除手順 注意するポイント
大理石シンク ・食器用スポンジ、または柔らかめの布
・中性洗剤
・ふきん
<汚れが落ちない場合>
・メラミンスポンジ
・食器用スポンジか布でシンク全体を水洗い、または中性洗剤を使用して汚れをこすり落とす(食品汚れやヌメリに効果的)
・ふきんで水気を徹底的に拭き取る
<水洗いでは落ちにくい茶しぶなどがんこな汚れの場合>
・水をふくませたメラミンスポンジで、汚れが気になる部分のこすり洗いをする
・紙やすりは使用しない
(人工大理石の場合、表面の汚れを落とすために紙やすりの使用を勧めている記事などもあるが、一度紙やすりなどで表面を傷つけてしまうとその傷部分を中心に汚れが溜まってしまう)
・漂白剤の使用は変色の原因となる
(人工大理石のシンクは酸性やアルカリ性に弱いため。酸性やアルカリ性で反応した薬品焼けは、市販の洗剤などでは落とせないので要注意)
クォーツシンク ・ナイロンタワシ
(研磨粒子なし)
・クリームクレンザー
・ふきん
・水をふくませしっかりと絞ったナイロンタワシに、クリームクレンザーを付ける
・汚れ部分を円を描くように優しく磨く
(クレンザーを付けた状態で泡立てないよう注意)
・水で成分をしっかりと洗い流す
・ふきんで水気を徹底的に拭き取る
・ヌメリ取り剤は使用禁止
・金属タワシは使用禁止
・酸性とアルカリ性の薬品、溶剤は使用禁止
・熱した鍋などを直接置かない

シンクのきれいを長持ちさせるコツ

シンク掃除がひと通り完了してピカピカになったら、きれいな状態をキープさせるためのコツも実践しましょう。きれいを長持ちさせるコツは、毎日の生活の流れに合わせてシンク掃除を行うことと洗い物を溜めない環境を作ることです。習慣化するまでは大変ですが、掃除アイテムや時短グッズを駆使して、面倒な掃除も楽しく乗り切りましょう。

掃除後に水滴をふき取る

ピカピカに掃除したシンクをキープするためには、シンクに水滴を残さないことがポイントです。食器類や調理道具を洗い終わったら、シンク全体を乾いた布巾で乾拭きします。蛇口回りも忘れずに行います。このひと手間を行うだけで、シンクのきれいが長持ちします。
水滴は水垢の元です。一日の終わりには水滴がない状態が理想的です。マイクロファイバーの布巾を使うと、素早く水分をf来とれるのでおすすめです。

シンクにコーティング剤を使用する

シンクのきれいを長持ちさせるには、掃除後にコーティング剤を塗るのがおすすめです。コーティングすると水の流れがスムーズになり、水道水の中に含まれるカルシウムなどのミネラル分がシンクに付くのを防ぎます。コーティング剤には塗るタイプとスプレータイプがあり、手順や効果などそれぞれに特徴があります。インターネットやドラッグストアで購入できるので、家庭に合ったタイプを選びましょう。

シンクの掃除のことなら”クリーンクルー”にお任せください!

ハウスクリーニング業者であるクリーンクルーでは、家中のあらゆる掃除箇所からエアコンクリーニングでは熱交換器(アルミフィン)の掃除まで、幅広く対応してもらえます。
クリーンクルーのシンク周り掃除は単品依頼で3,000円(税込3,300円)です。「キッチンおそうじ」というプランにも含まれており、ガス台・シンク周り・キッチンカウンター戸棚上下・キッチン床サービスの4箇所で定価20,000円(税込22,000円)、15%OFFなどキャンペーンも随時行っているため17,000円(税込18,700円)程度の料金でまとめてお得に依頼がおすすめです。
専門的技術や経験豊富な清掃スタッフによる、素材や構造に適した専用洗剤や道具を使用した掃除は、所要時間1時間半~2時間程度です。プロだからこそ可能な細部まで見逃さない徹底的な掃除は、キッチン汚れとして代表的な油汚れ・水垢・ぬめり・臭いにも効果を発揮します。
大理石や白木など素材の知識が豊富なA社とのキッチンのハウスクリーニング料金を比較した表は以下の通りです。

掃除箇所 料金
クリーンクルー ガス台・シンク周り・キッチンカウンター戸棚上下・キッチン床 税込22,000円〜
A社 レンジフード/収納表面/ガスコンロ/五徳/シンク/カウンター/吊り戸棚/前面壁/窓1箇所/床の拭き掃除 税込33,000円〜

クリーンクルーのキッチンのお掃除・クリーニング

まとめ

ステンレスや大理石などシンクの素材によって使用する洗剤・道具・掃除方法などが異なるシンク掃除では、事前の素材確認を怠ってはいけません。誤った掃除を行うと、素材を傷付けたりその傷に汚れが溜まりやすくなってしまったりと、今後のメンテナンスにも影響を及ぼします。
汚れを溜め込まず常に清潔に保つためには、一日の終わりにできるこまめな掃除や月1程度の丁寧な掃除を習慣にしましょう。

クリーンクルーのキッチンのお掃除・クリーニング

クリーンクルーなら!
お客様のご要望に合わせた
プランが豊富!

対応エリア

  • 0120-331-839
  • カレンダーで予約
  • LINEお問合せ
  • メールお問合せ

MENU